マツダ(MAZDA)期間工は、山口・広島で大人気の工場です。
現在は入社祝い金が、防府工場・安芸工場でも
45万円支給されるキャンペーン中のメーカーです。
期間工って若い20代の方が働いているイメージですが、マツダの工場は、30代後半・40代以上の方も多いんです。
マツダ期間工の働きやすさの秘密を口コミや評判と共にみていきたいと思います。
ページのメニュー
女性も活躍中!マツダ期間工の給与待遇
マツダ期間工の、入社祝い金・手当て・満了慰労金の実際の支給額を確認していきましょう。
マツダの給与・月収例
マツダの期間工の月収は、
302,085円以上可能で、他の期間工と比較しても30万円を超える高待遇です。手取りでは毎月25万円程度の収入になります。
時給は、1100円の計算で1日あたりの日給は約9,000円になります。
最初の半年間で、241万円も稼げます。
マツダは、食事手当てが月に1.5万円も支給されるので、生活にかかるコストが最低限で抑えらます。節約したいけど、ご飯はしっかり食べて貯金をしたいという方にむいているメーカーです。
マツダ(MAZDA)期間工『勤務地・待遇・キャンペーン』で一発検索!無料で人気のサービス
マツダは日給がどんどんベースアップ
マツダの工場は、長く就業すればするほど日給に反映されていきます。
- 初回:8,020円
- 2回目の更新:9,130円
- 5.6回目の更新:10,250円
日給のベースアップ幅も他メーカーと比べ大幅アップします。2年11ヶ月が満了する頃には4万円以上の差がでています。
マツダ期間工の入社祝い金の支給額
マツダ期間工の入社祝い金は、45万円です。
支給額の明細
①選考会参加・・・10万円
②入社祝い金・・・35万円
⇒合計の支給額 45万円
マツダは、選考会に参加するだけで10万円が先に支給されます。
入寮前の生活準備金にもなるので、嬉しい臨時収入ですよね。経験者の方はこれにプラス10万円上乗せになります。
入社祝い金の支給は、基準日の賃金支払い日(25日)に支給されます。
マツダの契約期間は半年毎!満了慰労金の額のまとめ
マツダ期間工は他メーカーよりも契約更新期間が長く、6ヶ月ごとななっています。
35ヶ月満了後の満了慰労金は、総額で85.5万円になります。
一覧にわかりやすくまとめてみましたので、ご覧下さい。
※マツダ期間工は、更新月が6ヶ月毎になります。
- 6ヶ月満了 120,300円
- 12ヶ月満了 136,950円
- 18ヶ月満了 145,350円
- 24ヶ月満了 145,350円
- 30ヶ月満了 153,750円
- 35ヶ月満了 153,750円
- ⇒※満了期間の合計:総額855,450円
マツダ(MAZDA)期間工『勤務地・待遇・キャンペーン』で一発検索!無料で人気のサービス
損をしないためのマツダ期間工の申し込み方
ご紹介したマツダ期間工の待遇は、日総工産株式会社という大手アウトソーシングの申し込みをした場合の入社祝い金の額です。
特に大手自動車メーカーの期間工に強く、検索が簡単でメーカーや場所・給料や入社祝い金の比較がしやすいので便利です。
マツダ期間工は、申し込みをするサイトや派遣会社によっては、入社祝い金の貰う額で損をしてしまうこともあります。せっかく同じ仕事をするなら、お得なサイトから申し込みをしたいですよね。
また、雇用形態が派遣会社からの場合は派遣会社との雇用契約になるのに対し、アウトソージングからの場合は、マツダからの直接雇用になります。
マツダ(MAZDA)期間工『勤務地・待遇・キャンペーン』で一発検索!無料で人気のサービス
マツダ(MAZDA)の福利厚生
マツダ期間工の詳しい福利厚生・手当てをみていきましょう。
入寮までの旅費・寮費は無料?
- 赴任旅費・・・入寮までの旅費(帰任旅費・・・帰りの旅費も有り)
- 寮費・水道光熱費無料
赴任旅費は、一度自分で交通費を立て替えた後、入社後に支給されます。立て替え金となりますので、新幹線や飛行機の領収書をもらっておきましょう。
マツダ期間工の勤務時間
勤務時間は、工場により若干ことなりますが下記の通りです。休憩時間は「12時00分~12時45分」となっています。
①本社工場(広島県)の場合
朝「08時15分~17時00分」夜「20時15分~05時39分」の昼夜2交代
②防府工場(山口県)の場合
朝「08時25分~17時10分」夜「20時25分~05時49分」の昼夜2交代
基本的に、土日が休日となり年間休日は2017年度で『121日』です。勤務カレンダーがあるので確認されてくださいね。
給料以外の手当ては何がある?
- 食事手当て・・・15,000円
- 契約更新手当て・・・50,000円/更新毎
- 皆勤手当・・・20,000円/月
- 特別手当・・・30,000円/年2回
- 作業着貸与
食事手当てが毎月1.5万円もついてくるって嬉しいですよね。広島工場なら仕出しの美味しいお弁当も350円で注文できますよ。
満了慰労金が他メーカーに比べて少ないと思ったんですが、皆勤手当で1ヶ月2万円ずつプラスされ、更新毎に5万円プラスされてるんですね。
満了期間まで就業すると、満了金に72万円がプラスされるのでお給料と別に合計160万円弱支給されることにになります。
また、年2回3万円の特別手当があるので、夏と冬の帰省代にも当てられて嬉しい手当てです。
保険関係は?(健康保険・雇用保険)
マツダ期間工は、メーカーとの直接雇用契約になるため、正社員の方と同じように社会保険に加入します。
社会保険加入すると、病院代が安くなるだけでなく、ケガや病気で入院して働けないときでも、国から補助金が6割程度給付されます。
また、雇用保険にも加入するため、1年以上の就業期間があればマツダ期間工を体側した後に失業保険の認定をうけることができます。
マツダはすぐに有給が貰える
一般の会社は入社後6ヶ月しないと有給が支給されません。
ですがマツダは、入社後約1ヶ月で10日の有給が貰えます。
また、マツダは会社内でも有給の100%消化を目指しているメーカーですので、休日の申請も他メーカーよりしやすいようです。
マツダ(MAZDA)期間工『勤務地・待遇・キャンペーン』で一発検索!無料で人気のサービス
マツダの寮は広々10畳の完全個室
マツダの場所や間取り・環境についてご紹介します。
住み込み寮の環境は?
マツダ期間工の寮は、男性寮は15畳くらい・女性寮は10畳くらいの完全個室部屋です。完全個室寮なので、周囲に気をつかうことなく休むことができます。
寮費と水道光熱費は完全無料で、個室にはテレビ・冷蔵庫・エアコン・寝具が揃っています。共同で使う設備は、大浴場(お風呂)・洗濯機・洗面所・トイレになります。
マツダ広島工場は自転車があると便利
マツダ広島寮は、10分も自転車で走ると様々なお店があります。JRに乗れば広島駅までも近く、休日前に繁華街で思いっきり遊べます。
逆に防府工場は、自転車ではコンビニが遠いため、できれば車の持ち込みがオススメです。
マツダ期間工の仕事内容
マツダの期間工は、マツダ車((株) MAZDA)の製造ラインのお仕事になります。
- 防府工場で生産されている車種・・・アクセラ、アテンザ、デミオ、CX-3、CX-5
- 尾道工場で生産されている車種・・・ボンゴトラック
- 宇品工場で生産されている車種・・・CX-3、CX-5、CX-8、CX-9、ロードスター、ボンゴバン
マツダ期間工には、エンジンやトランスミッション製造業務があります。簡単に作業内容をご紹介していきます。
鋳造
型に熱したアルミを流し込み、冷やして固めて思い通りの部品を作る作業です。
鍛造
金属をハンマーなどで叩いて、素材の強度を高める作業です。
機械加工
部品を専用の機械で削ったり、穴を開けたり加工する作業です。
組立て
塗装 が終わったボデーにシートや窓ガラス、バンパーやエンジン、インテリア、タイヤなどを組み付けていく作業です。
プレス
製造された車体部品を組み合わせ、溶接してくっつけていきます。自動溶接機などで組み付けて自動車ボディーをつくる作業です。
溶接
プレスの機械を使って、板金からフレーム・ルーフ・フェンダー・ドアなどの車体部品を作る作業です。
塗装
出来上がった車体に綺麗に塗料を塗っていく作業です。
検査
出荷前の最終チェック作業です。
部品管理
各部品の入庫管理や部品をきらせないように供給を行う作業です。
生産管理
各製造ラインのコントロールセンターのお仕事もあります。
マツダ期間工の面接の疑問
Q1:面接・選考会の場所について
広島の本社工場と山口の防府工場の他、全国各地で選考会を開催しています。最寄りの開場を選んで面接を受けることができます。
Q2:募集する人の年齢に制限はある?
応募に関して必要な資格は特にありません。
学歴よりも健康状態や人柄の良さ、仕事へ真面目に取り組む姿勢などを重視しますから、中卒の方でも問題なく就業可能です。
Q3:面接で落ちる理由は?
基本的に不採用となる方は決して多くありませんが、著しく意思の疎通に不安がある場合や、体調面で製造現場への就業が不適切と判断されると不採用になる可能性があります。
Q4:面接試験の内容について
試験は個別面接の他、筆記試験や実技・体力に関する簡単なスキルチェックがあります。特別な技能や高い学力を要求されるものではありません。
Q5:面接試験の服装は?
スーツでの面接が望ましいでしょう。
Q6:志望動機について
- 地元の方・・・期間工から正社員になりたいという声が多い
- その他の方・・・短期間で貯金したい・起業や留学の資金作りのため
上記のように、期間工で働くハッキリとした目的があった方が働く意思があって◎です。
マツダ自動車九州の正社員登用の道は?
マツダのホームページをみると、過去5年間で641名ほど期間工から正社員になっていることがわかります。
また、2016年には200名の登用しているため、年々増えていっている傾向にあります。年齢制限はないので、40過ぎたからダメということはありません。
